![]() 千代ノ浦の夕陽2017.03.12 Sunday 21:46 ![]() 世界を航海している船乗り達に、釧路の夕陽はマニラとバリ島の世界三大夕陽 だと言われているそうです。 釧路の撮影ポイントは幣舞橋からなので、たくさんカメラを持った方々が並びます。
私は、ここ千代ノ浦海岸からの夕陽も素晴らしいと思っています。 沈む夕陽に吸い込まれる様に飛ぶカモメの群れ・・・時間にして数十秒・・・ CGでも見ている様な千代の浦海岸の夕景でした。
| sugano946 | - | 21:46 | comments(0) | ↑TOP | ![]() 日本で一番遅い桜2016.05.19 Thursday 21:53 ![]() ![]() 只今、我が家の庭の蝦夷山桜が満開です。 日本で一番遅い桜は根室ですが、我が家のほうが3日程遅く開花しましたので 事実上日本で一番遅い桜だと思います。 蝦夷山桜は、本州の桜と違い葉っぱと花が同時に開きます。 その葉っぱの色が赤いので、ピンクの花が余り引き立ちませんね。 でも、桜の花を見るととてもうれしい気分になります。 これから雪が降るまでの半年間が、北海道の花々の競演の季節でもあります。 芝桜にライラックにラベンダーそしてひまわり等々、各地の花のお祭りは楽しみです。 | sugano946 | - | 21:53 | comments(0) | ↑TOP | ![]() 釧路湿原に春が近づいています。2016.03.06 Sunday 19:52 ![]() 今日は啓蟄・・・虫も這い出す季節だそうです(釧路はまだまだですが) 日中の日差しも温かく感じられる様になり、広大な釧路湿原にも春が近づいている様です。 北国に住む私達には、何だか心ウキウキする季節になってきました。 | sugano946 | - | 19:52 | comments(0) | ↑TOP | ![]() 鶴居・伊藤サンクチュアリへ行って来ました。2016.02.28 Sunday 21:56 ![]() 今年は雪が少なく鶴居村の畑も土が出ているので、この給餌場に来なくても餌がある様で 丹頂鶴の数は例年に比べると、極端に少ないですね。 一時間ほど居て100枚ほど写真を撮りましたが・・・残念・・・良いのはありませんでした。 | sugano946 | - | 21:56 | comments(0) | ↑TOP | ![]() 釧路も大雪でした。2016.01.23 Saturday 21:25 ![]() 先日の爆弾低気圧は、雪の少ない釧路にもドッサリと雪を降らせました。 工場の屋根や敷地内を除雪するのに、人力と動力で三日もかかりました。 海は大シケなので船が出漁出来ず、水産加工は開店休業状態の今週でした。 又、大きな低気圧が来ている様ですね。どうぞお気を付け下さい。 | sugano946 | - | 21:25 | comments(0) | ↑TOP | ![]() ボク、力丸です。2016.01.12 Tuesday 20:58 ![]() 僕は今年8月で15歳になります。人間ですと70代後半だそうです。 持病の結石症と狭心症がある様で、毎日薬を飲んでいますが元気でいます。 今日の寒さにも負けないで、かあさんと千代の浦海岸を散歩して来ました。 立派な毛皮を着ていますが、やはり寒さは堪えますね。 皆様も、どうぞ風邪を引かない様にお気を付け下さい。 | sugano946 | - | 20:58 | comments(0) | ↑TOP | ![]() あけましておめでとうございます。2016.01.04 Monday 23:27 ![]() ことしもどうぞよろしくお願いいたします。 雪も少なく晴天に恵まれた穏やかな年明けです。 早速、鶴居村に丹頂鶴を写しに行きましたが、いつもの給仕場よりも 途中の畑にたくさん居るのです。 雪の無い畑には、まだまだ食糧があるのですね。 一月なのに、こんな光景は初めて見ました。 これも、温暖化の影響でしょうか?何だかガッカリして帰ってきました。 やっぱり丹頂鶴には、白い雪と青い空が似合いますね。又行って来ます。 | sugano946 | - | 23:27 | comments(0) | ↑TOP | ![]() 夏になりました。2015.07.26 Sunday 21:27 ![]() すっかりご無沙汰しています間に、季節は夏になってしまいました。 我が家の庭の朝顔が咲きだしました。 初日の月曜日には6個でしたが、本日は60個以上になりました。 毎年多い日は100個以上は咲いて、ご近所では一寸した名所?です。 娘が札幌から赤い朝顔の種を持ってきて、植えたのが7年程前でした。 紫色や白等の種をいただき年々増えています。白色は遅く咲きます。 花が終わると種を取って春には植えて・・・屋根まで紐を張って這わせて・・・ 綺麗に咲いてもらうのには苦労は付きものですね。 でも、私は見るだけで娘が全てやっています。 春になると我が家にいらっしゃる方々に「朝顔の種は要りませんか?」と 売り込んでいますが、種で持って行く方は少なく、芽が出てある程度大きく なると「貰っていきます」と言う方が多いので、我が家は朝顔農園の様です。 と言うわけで、釧路のあちこちに嫁に出した朝顔が咲き出していると思います。 | sugano946 | - | 21:27 | comments(0) | ↑TOP | ![]() 桜が咲きました。2015.05.07 Thursday 15:18 ![]() ゴールデンウィークが終わり、今日から平常通りの営業です。 我が家の蝦夷山桜が開花しました。釧路の開花は2週間も早いそうです。 蝦夷山桜は、赤い葉っぱが花と一緒に開きますので本州の桜よりは見劣りが しますが、私達北国の人々には待ちに待った春の色です。 ちなみに、この赤い葉っぱは花が落ちると緑色になるんですよ。 強い風さえ吹かなければ一週間位は楽しめます。 | sugano946 | - | 15:18 | comments(0) | ↑TOP | ![]() やっと花の季節になりました。2015.05.02 Saturday 21:38 ![]() ゴールデンウイークになりました。 釧路の気温は、最高気温が一桁と驚くほど低くまだまだストーブが必要です。 それでも、福寿草と蕗の薹そして土筆に続いてキバナノアマナが咲きました。 桜は蕾が膨らんで、後10日程で開花するでしょう。 これからは、色とりどりの花が咲いて待ちに待った春本番です。 | sugano946 | - | 21:38 | comments(0) | ↑TOP | | 1/23PAGES | >>
|
![]() ![]()
![]()
![]()
![]() ![]()
![]()
![]() |